BMO Sunday Legacyでは3-6とボコボコにされたので、デッキを一から考え直してみた。
BMOでは速度不足であと数点が削りきれないことが多かったため、その辺りを重点的に調整した結果、以下のようなリストに…

〜メイン〜
4 Flooded Strand
4 Scalding Tarn
4 Volcanic Island
1 Tropical Island
2 Island
1 Mountain

4 Delver of Secrets
4 Monastery Swiftspear
4 Stormchaser Mage

4 Brainstorm
4 Ponder
4 Lightning Bolt
4 Force of Will
4 Daze
4 Gitaxian Prove
3 Price of Progress
2 Spell Pierce
2 Become Immense
1 Forked Bolt

〜サイド〜
2 Pyroblast
2 Blood Moon
1 Dismember
2 pithing Needle
1 Sulfuric Vortex
2 Grim Lavamancer
2 Smash to Smithereens
1 Grafdigger’s Cage
1 Surgical Extraction
1 Sulfur Elemental

とにかく速攻を意識して組んでみた。
とりあえず今流行りのグリデルとフリプ5本。

結果5-0w

ラバマン型の時は速度が遅くアンコウが出てしまうとかなり劣勢になることが多かったが、速攻型にしたことによってアンコウやヤンパイトークンが出る前に勝てることが多くなった。
また、ヤンパイトークンが並んだとしてもデルバーや嵐追いの魔導師は空から殴れるため、マウントを取り続けることができる。
序盤にある程度マウントが取れればあとはPoPで締める。

最近は特殊地形を多数採用したデッキが多いため、PoPは可能な限り(4積みもあり?)メインに搭載してみたが感触は上々。
今週末はKMCがあるし勝ちたいなぁ。


ここはこうした方がいい等の意見があったらぜひ教えてください!
最近徐々に勢力を拡大しつつあるエルドラージ。
これ以上対峙するようであれば対策せざるを得ない。

何かないものか…

1日考えた結果、罠の橋を採用しようかと思う。


ハンドをかなりの速度で消費するUR Delverであれば、相手のエルドラージは殴れへんけど、自分のDelverは殴れる!みたいな状況は作りやすい…はず!

もしハンドを使い過ぎちゃった時はラバマンで削りきるプランにもっていける訳で。

エルドラージ以外にもリアニやスニークショーにも効いちゃう美味しさ!

さぁ、うまいこといくのだろうかwww

UR Delver リスト

2016年2月28日 UR Delver
最近使っているUR Delverのリストをメモがてらにup!

〜メイン〜
1 島
4 Volcanic Island
4 沸騰する小湖
4 霧深い雨林
1 溢れかえる岸辺
4 不毛の大地

4 秘密を掘り下げる者
4 渋面の溶岩使い
4 若き紅蓮術師士
2 真の名の宿敵

4 渦巻く知識
4 思案
4 稲妻
4 Force of Will
4 目くらまし
4 ギタクシア派の調査
3 呪文貫き
1 呪文嵌め

〜サイド〜
2 紅蓮波
2 水没(1枚は狼狽の嵐に変更予定)
2 発展の代価
2 真髄の針
2 墓掘りの檻(1枚は無のロッドに変更予定)
2 粉々(1枚はダク・フェイデンに変更予定)
1 硫黄の渦
1 硫黄の精霊
1 外科的摘出

以上のような構成になっています。
膠着した状況になると弱い僧院の速槍に代わりに渋面の溶岩使いを採用しています。
感触は上々ですが、墓地を使う以上重ね引きした時にうーんとなるので3枚の方がいいのかな?空いた枠には瞬唱の魔導士の採用を検討中です。

次の大きな大会は3月度のKMC?
とりあえずはBMOに向けて調整を続けます。

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索